こんにちは
よくなる堂のいわたまさとです。
先日の台風は大変でした。
うちの被害は洗濯物が吹っ飛んで、
落ち葉まみれになっていたくらいですが、
各地ではおおきな被害を受けた方もいらっしゃるとききます。
お見舞い申し上げます。
さて、
腰痛ってなぜ起こるのかご存知ですか?
テレビでも雑誌でも腰痛の特集が組まれて、
ゴットハンドといわれる先生やお医者さんが、
腰痛の原因について解説されたり、
実際施術して痛みを取ったりしているのを見たことは
一度や二度ではないと思います。
しかし、
本当にテレビで伝えられる情報の中で、
腰痛のすべての原因が伝えられるわけではないし、
実際のところ、
腰痛の原因なんて無数にあり、
特定することなんてできないのです。
これをすれば腰痛が治ります!
って言ってる人がいれば、
疑ってしまいます。
正確に言えば
こうすれば治る人もいます。
もしくは。
こうして治った人がいます
が正しい表現の仕方ではないでしょうか。
骨格調整を施術の柱としている私が言うのもなんなのですが、
歪みだけが腰痛の原因でないことは明らかです。
私の祖母なんか、
腰の骨がひん曲がってても、
腰が痛いという認識はないのです。
だからといって、
腰のゆがみと痛みが無関係かといえば、
そうでもない。
そんなに多くないので意外かもしれませんが、
顎のゆがみから、
腰痛になるパターンの人もいます。
どういうことかというと、
顎が歪む
↓
胸鎖乳突筋や広頚筋など
顎にかかわる筋肉が左右に引っ張られる。
↓
大胸筋など
肋骨にかかっている筋肉を引っ張られる
↓
おなか周りの筋肉
腹直筋・腹横筋に影響を与える。
↓
腰痛に
という流れが一つ考えられます。
人間の体は、
不可分(分けられないということ)です。
すべてがつながっています。
体のかなめである腰は、
あらゆる個所からの影響を受けるので、
原因を特定するのが困難な場所であるといえます。
テレビなどでは、
番組構成上いっしゅんでよくなるような画が好まれます。
施術するほうも、
そっちのほうが嬉しいです。
ただ、
長年腰痛になっている原因をほったらかして、
腰痛が治ってしまったとしたら、
そのひずみはどこに行くのでしょう?
ちょっと怖い気がします。
よくなる堂では、
腰痛の原因になっている歪みを探して施術するとともに、
腰痛になるべき理由も探していきます。
なぜなら、
腰を痛くしているのは自分だから。
痛くしている理由があるはずなのです。
だいたいは○○なんですけどね。
その辺の話は、
また次回いたします。
いつもありがとうございます。
あなたの健康と幸せを応援します
ご予約ご相談
0774-27-6602(予約制)
(出張中や施術中は
電話に出ることができないことがあります。
その際は折り返し電話させていただきますので、
転送電話になるまでコールしてください。)
e-mail yokunarudou@ gmail.com
よくなる堂岩田正人まで。
毎週火曜日12時~20時。